有限会社池田商会 「災害に強い街づくりを」

  • ガスのお客様
    • 開栓・閉栓・保安
  • 個人向け商品
    • 住宅設備商品 >
      • エネファーム(発電+給湯)
      • ガス衣類乾燥機
      • LED照明(家庭用)
      • エアコンクリーニング
      • 家丸ごと浄活水装置
      • GFHレンタル申込
      • ポータブル電源・発電機
    • リフォーム >
      • バスルーム
      • 「電気」を「自給自足」する家
      • エネファームについて
    • 生活家電 >
      • 【特集】家電量販店より1円でも安く!
    • 災害対策 >
      • 蓄電池・ポータブル電源
    • ウィルス対策 >
      • 次亜塩素酸水生成装置
      • 除菌・消臭の次亜塩素酸水「トリプル次亜水」
      • オーガニック除菌・抗菌・消臭剤「G2TAMαPLUS」
      • フェイクグリーン×光触媒で除菌・消臭
  • 法人向け商品
    • BCP対策 >
      • BCP対策
      • 補助金
      • 災害対策用エアコン
      • 72時間連続運転 発電機
      • 消防設備+プラス防災
      • マイクロコージェネ
      • 防災コラム
    • ウィルス対策 >
      • 次亜塩素酸水生成装置
      • 除菌・消臭の次亜塩素酸水「トリプル次亜水」
      • フェイクグリーン×光触媒で除菌・消臭
    • 業務用空調 >
      • GHP(ガス空調)
      • EHP(電気空調)
    • 発電機 >
      • 非常用発電機とは
      • ポータブル発電機比較
      • 発電機 事例
    • 太陽光発電システム >
      • 太陽光発電【PPAモデル】
      • 太陽光発電【自己消費型】
      • 太陽光発電【リース型】
    • マイクロコージェネレーション
    • 消防設備+プラス防災
    • 業務用給湯器・ボイラー
    • 厨房機器
    • LED照明
    • カタログ
  • 企業情報
    • 理念・代表ご挨拶
    • 会社概要
    • SDGsへの取り組み
  • プロが教えるBCP対策
  • オンラインストア
  • お問合わせ
  • ガスのお客様
    • 開栓・閉栓・保安
  • 個人向け商品
    • 住宅設備商品 >
      • エネファーム(発電+給湯)
      • ガス衣類乾燥機
      • LED照明(家庭用)
      • エアコンクリーニング
      • 家丸ごと浄活水装置
      • GFHレンタル申込
      • ポータブル電源・発電機
    • リフォーム >
      • バスルーム
      • 「電気」を「自給自足」する家
      • エネファームについて
    • 生活家電 >
      • 【特集】家電量販店より1円でも安く!
    • 災害対策 >
      • 蓄電池・ポータブル電源
    • ウィルス対策 >
      • 次亜塩素酸水生成装置
      • 除菌・消臭の次亜塩素酸水「トリプル次亜水」
      • オーガニック除菌・抗菌・消臭剤「G2TAMαPLUS」
      • フェイクグリーン×光触媒で除菌・消臭
  • 法人向け商品
    • BCP対策 >
      • BCP対策
      • 補助金
      • 災害対策用エアコン
      • 72時間連続運転 発電機
      • 消防設備+プラス防災
      • マイクロコージェネ
      • 防災コラム
    • ウィルス対策 >
      • 次亜塩素酸水生成装置
      • 除菌・消臭の次亜塩素酸水「トリプル次亜水」
      • フェイクグリーン×光触媒で除菌・消臭
    • 業務用空調 >
      • GHP(ガス空調)
      • EHP(電気空調)
    • 発電機 >
      • 非常用発電機とは
      • ポータブル発電機比較
      • 発電機 事例
    • 太陽光発電システム >
      • 太陽光発電【PPAモデル】
      • 太陽光発電【自己消費型】
      • 太陽光発電【リース型】
    • マイクロコージェネレーション
    • 消防設備+プラス防災
    • 業務用給湯器・ボイラー
    • 厨房機器
    • LED照明
    • カタログ
  • 企業情報
    • 理念・代表ご挨拶
    • 会社概要
    • SDGsへの取り組み
  • プロが教えるBCP対策
  • オンラインストア
  • お問合わせ

防災士のコラム

防災士の目線で災害について考え、災害に強いLPガス設備について知っていただく

学校空調にGHPが最適な理由

24/6/2020

 

①ランニングコスト軽減


空調の運転時間が圧倒的に短い

学校には、夏休みや冬休み等の長期休暇があり、毎日の運転時間も短いので、他の建物に比べて圧倒的に運転時間が短いという特徴があります。
空調機導入の際は、ここを理解しておく必要があります。
Picture
Picture

EHPの高額な基本料金

電気料金の内訳は、運転時間に応じてかかる従量料金と、運転時間に関係無くかかる基本料金の2つがあります。
基本料金は、契約電力(設備の消費電力)で決まってくるので、空調機の運転時間が短い学校に、消費電力の大きいEHPを導入すると電気料金が割高となります!
Picture

GHPは使った分だけのお支払い

エアコンの消費エネルギーの90%はコンプレッサの駆動源に使われています。
GHPのコンプレッサの駆動源は、ガスエンジンの為、消費電力を1/10にカットします。
​その為、高額な電気の基本料金を1/10にカットできます。GHPは電気の代わりにガスを使用しますが、基本料金がほとんどないので、使った分だけをお支払いだから運転時間の短い学校には最適です!
Picture
例)福岡県の公立学校18教室のGHP・EHPのランニングコスト比較

②災害時の避難所で大活躍


停電時に「空調+発電」が可能なタイプをご用意

避難施設として使用されることもある学校は、万が一を想定した対策が必要となります。
停電時に「空調+発電」ができるタイプを体育館等へ設置することにより避難所としての機能を発揮します。
停電時でも発電をしながら空調が可能!更に携帯の充電や照明の電源の確保が可能です。
Picture

③GHPは受変電設備容量の負担を軽減!


電気を使用する際は、使用する電気設備の容量に応じた受電設備(キュービクル)が必要になります。
元々電気設備の使用が少ない学校には、受電設備容量が小さい為、消費電力の大きいEHPの導入は、大幅な受電設備の増設が必要な場合があります。
しかし、消費電力の小さいGHPは、受電設備容量の増設の負担が小さく、場合によって受電設備を増設することなく空調機の導入が可能です。
Picture

④LPガスなら税収で返ってくる


電気代は大手電力会社に支払いますが、LPガスの場合は地元のガス事業者に支払います。
地元企業への還元ができる上に、法人住民税や法人事業税として返ってくることから循環サイクルが成り立ち双方良しの関係を築くことができます。

⑤給食センターのガス単価も下がる


電気代と違ってガス代は使用量が多くなればガス単価を下げることができます。
給食センターに加えて空調が加われば、ガス販売事業者のガス単価の値下げ交渉に応じやすくなり、結果的に給食センターのガス代も下げることができます。

ご提案


40年後まで想定するならオールGHPよりEHPとの融合
避難施設は電源自立型GHP、職員室や保健室などは融合

GHPの弱点は2つあります。
①初期費用がEHPの約1.5倍すること。
②耐久年数がEHPより若干低いこと。
メンテナンス状況によって異なりますが、GHP10~12年、EHP13~15年が目安です。

①は、学校施設では5~8年で初期費用の差額は回収できますので、オールGHPでも問題ないのですが、②の耐用年数を考慮すると、使用頻度が高い職員室や保健室、給食センターの一部をEHPにすることでイニシャルコストを抑え、回収率を高める効果があると考えます。

ランニングコスト計算はメーカーのビッグデータを活用

現在のランニングコスト計算は、設計段階では仕様書の定格消費量を基に計算されます。
しかし、空調は設定温度になれば室外機の稼働は止まるので、必ず誤差が生じます。
それらは、天候や気温、空間の使用用途、建物の構造によって大きく変化します。
EHPの場合、ランニングコストのほとんどが契約電力から算出される基本料金であるため、誤差が生じても微々たるものです。
しかし、GHP(ガス)の場合、9割以上が消費量によって変わるため、誤差がダイレクトに反映されます。

近年は技術の進歩によりメーカーが過去のビッグデータを駆使して細かな消費量計算ができるようになりました。
弊社のおすすめは、EHPとGHP両方のラインナップを持つダイキンとパナソニックのランニングコスト計算システムです。
是非、今後はメーカーにランニングコスト計算を依頼してください。

コメントの受け付けは終了しました。

    TOPページへ

    (有)池田商会

    災害に強いLPガスの使い道を知っていただくために「LPガス×災害」をテーマに情報発信します。

    Archives

    6月 2020
    3月 2020
    2月 2020
    1月 2020
    7月 2019
    5月 2019
    3月 2019
    2月 2019

    Categories

    すべて
    BCP
    EHP
    GHP
    GHPフォーラム
    GHPフォーラム
    NOx対策
    イニシャルコスト
    イニシャルコスト
    エアコン設置
    エコキュート
    オールガス化
    ガスボイラー
    ガス発電機
    ガス発電機
    ガス釜
    グループホーム
    コスト比較
    スーパーマーケット
    セイコーマート
    デイサービスセンター
    デマンドピークカット
    ランニングコスト
    ランニングコスト
    介護施設
    住宅介護支援センター
    体育館空調
    体育館空調
    停電対策
    停電対策
    光熱費削減
    光熱費削減
    北海道胆振東部地震
    北海道胆振東部地震
    医療施設
    南海トラフ地震
    南海トラフ地震
    吸収冷温水機
    地震
    地震
    地震対策
    地震対策
    地震活動
    地震活動
    地震発生率
    大阪府北部地震
    大阪府北部地震
    学校施設
    学校施設
    学校空調
    学校空調
    新潟県中越地震
    新潟県中越沖地震
    普通教室空調設備設置率
    東日本大震災
    温水プール
    灯油ボイラー
    災害
    災害に学ぶ
    災害バルク
    災害バルク
    災害バルク補助金
    災害対策
    災害対策
    熊本地震
    熊本地震
    熱中症
    物流センター
    石油燃料
    神対応
    福岡県
    福岡県地震活動
    福岡県地震発生率
    福岡西方沖地震
    福祉施設
    空調
    節電
    節電
    緊急搬送
    老人福祉センター
    自家発電設備
    自治体施設
    補助金
    避難所
    避難所
    阪神淡路大震災
    阪神淡路大震災
    防災協定
    防災対策
    防災対策
    電力ピークカット
    電力ピークカット
    電気代削減
    電気代削減
    電源自立型GHP
    電源自立型GHP
    非常用発電機

    RSSフィード

    TOPページへ

BCP・BCM対策

BCP・BCM対策
次亜塩素酸水生成器
災害対策用エアコン(ガス空調)
発電機(​72時間連続運転)
ポータブル発電機比較
消防設備+プラス防災
太陽光発電システム(PPA)
太陽光発電システム(自己消費型)
蓄電設備(準備中)
マイクロコージェネレーション
業務用給湯器・ボイラー
防災コラム
​BCPパーフェクト(外部リンク)
ガス利用のお客様

LPガス開栓・閉栓・保安
不動産オーナー様へ
​新築ガス契約者様特典
個人向け住宅設備

エネファーム(家庭用コージェネ)
ガス衣類乾燥機
LED
エアコンクリーニング
家丸ごと浄活水装置
​ガスファンヒーターのレンタル
​ポータブル電源・発電機
リフォーム

電気を「自給自足」する家
​エネファームについて
企業情報

理念・代表挨拶
会社概要
SDGSへの取り組み
お問合せ

BCP・BCMのお問合わせ
LPガス・リフォームのお問合わせ
許可番号:福岡県知事許可(般一3)第114228号
ホーム お問い合せ プライバシーポリシー 特商法に基づく表記
copy right 2020 @有限会社池田商会